投稿

12月, 2011の投稿を表示しています

二〇一一年から二〇一二年へ

皆さん、 こんばんは。 早いもので後数時間で来年を迎えますね。 本年は震災を始め、多くの人々にとって忘れることのできない年になったかと思います。 震災を通じて、今まで見えてこなかった社会の様々なことに気付かれました。 私たちはエネルギーや生活の在り方始め、多くの問題を抱えていながら、 それを知らず知らず、「当たり前」になってきた生活があります。 この「当たり前」という感覚は、自分たちの生活をスムースにさせる一方、 そこから脱却、もしくは成長するための知恵を忘れてしまうことにも繋がります。 生活が豊かになり、情報が容易に入手できる時代に、 私たちは、何かを得ることへの感謝や敬意を 少しずつ忘れていってしまっていると常々感じます。 人が元来、大切にしている食、住まい、そして、土地、文化、 それぞれは、人と人とが手を交わし合い、顔を向かい合って、 繋がっていく想いが必ず含まれます。 本年は亡くなった多くの方々の想い、そして、亡くなった方々への想いを胸に、 来年は私たち自身が、生きている様々な人たちに向けて、 どのような想いを伝えていくかを考えていきたいと考えております。 いろいろな思想や環境があり、 全ての人がすぐに寄り添うことができないかも知れませんが、 唯一できることは、まず向かい合い、そして相手と語り合うことだと思っております。 そのことすらも軽薄になってきている時代だからこそ、 相手の存在に、まず感謝と敬意を払い、 そこから何かを形や成果を創造していこうと「努める気持ち」こそが、 次の世代に向けて、新しい発想や知恵を生み出してくれます。 「コミュニケーション」という言葉には 「相手と共に努める」という想いが含まれていると感じております。 震災があった日本、そしてデジタルが普及する社会の中で 「コミュニケーション」は欠かせないものと思います。 私自身二〇一二年、本年にも増して、人と向かい合う機会が増えると思います。 その中で、相手と対話し、素直に自分の気持ちを打ち明け合うことは、 コミュニケーションが不足になってきている現代の日本に、必要なことと感じます。 二〇一二年は自身の持っている「映像」「映画」を用いて 「地域と地域をコミュニケーションで繋げていく」活動を中心に 活動を

激動の11月/「Fujitsu Design サイネージPV」「京都ラボ」

イメージ
皆さん、 こんにちは。 底冷えが続いておりますが、お変わりはございませんか。 私の方はまだ11月頭の感覚ですが、もう12月中旬に差し掛かっているのですね。 毎日毎日沢山の感動を 覚えながら活動しております。 最近お仕事させて頂いたFujitsu Designさんのサイネージ映像では、 近未来の空間デザインの在り方を映画的に展示したいとのご依頼で 7分半の映像を作成致しました。 主演を担ってくれた笠原千尋さん キャンドルジュンさんのキャンドルを使わせて頂きました 空間ができたスペースに彩りを添えるデザインを、がコンセプト 11月末に香港で公開されましたが、 とても好評を頂いたそうで、クライアント様も満足で帰国されました。 大変嬉しい限りです。 そんなお仕事を納品させて頂き、いつものごとく夜行バスに飛び乗り、 仕事の合間を作って、京都で若手才能育成ラボに参加して参りました。 世界各国から集った作家たちが時代劇をテーマにショートフィルムを 制作するプロジェクト。 世界の方々との繋がりができ、また外から見る日本を再確認できた時間でした。 主演の女優さんとは2年ぶりの再会! みんなMacが標準です。ロケハンでの動画をチェックしてカット割り。 撮影所の方々は制作者のデジタルの波に驚かれておりました。 おいらは録音部を担当させて頂きました。 ご指導頂いた松陰信彦さんには心より感謝。 丁寧に指導下さいました。 世界各国からの仲間たち。沢山の友人が出来ました! 久方ぶりの友人にも会え、大変刺激的な時間でした。 今、私がよく感じるのは日本と海外との繋がりです。 日本には沢山の素晴らしさがあり、それを映像や映画で捉えているものは 沢山ありますが、物を創るアイデアや技術は豊富にあっても、 それを外に伝えていく手法が海外に比べると劣っている気が致します。 言語や島国の特性から諸外国との繋がりが薄い日本ではありますが、 今海外は日本の文化や精神性など、多いに注目をしていると感じます。 日本のコンテンツ業界、特に映画業界に求められていることは、 1)外から見た日本の魅力の再発見 2)海外に向けてコンテンツを伝えていく発進力 を強化していく必要があると感じます。 特に1に関しては、国内の地域の魅力を外から再発見することも

facebookページとの連動

皆さん、 こんにちは。 最近ソーシャルメディア上のサービスが増えて、 どれをどう使ったらよいのか、試行錯誤をしております。 このブログもfacenbookページと連動させてみました。 うまく反映されるかしら。