武蔵境・聖徳学園「シネマ・アクティブ・ラーニング」第4週〜第6週
※前回のブログ「 武蔵境・聖徳学園「シネマ・アクティブ・ラーニング」第1週〜第3週 」から繋がっております。 聖徳学園中学校で全10週にわたって担当させて頂いております ICT×アクティブ・ラーニング×映画 「シネマ・アクティブ・ラーニング」いよいよiPadを用いた 制作実現力ワークショップに入りました。 今回、大変貴重に感じておりますことは、 中学1年生に向けて、映画制作の各段階を踏むことで 社会人基礎力・コミュニケーション能力をバランス良く向上させられることを 小生以外の先生方も含めて、体感し、実感をしていただける機会を授かったことです。 ご尽力頂いております伊藤校長先生、横濱先生、鶴岡先生に心より感謝致したく思います。 今回始めて中学一年生という対象と向き合っておりますが、 大切なことは、「 こと細かく指示を出してあげること 」だと思っております。 高校生以上であれば、「物を置いてください」「集まってください」 という内容でも自主的に判断をして行動をすると思いますが、 子供たちは、まず「どこに置くの?」「なんで集まるの?」 という思考が働くようです。 そこで、「壁際の下に紙を置いてください」 「これからボールでゲームをするから等間隔にお隣と離れて集まってください」 など細かく指示をするように心がけるようになりました。 これは、当社における若いスタッフにも行っていることで、 自分の感覚では分かるだろうが、通じない時には、 相手の目線に立ってあげられる心のゆとりが大切だなと感じております。 【第4週:制作実現力(実写映像制作)】 前回のブログ、同様、各クラスの雰囲気・様子を踏まえて お話ししていきたいと思います。 本校は、1組、2組、3組ですが、あえてA組、B組、C組と表現させて頂きます。 それぞれのクラスの特徴は、 A組:クラスの全体で仲良く、ちゃんと相手の意見を聴けるクラス B組:学力が高く、個々の考える力が長けているクラス C組:表現する力に長けていて、チームの連携というよりも思った感情をぶつけるクラス この週は、iPadを使って1分のショートフィルムを完成してもらいました。 50分という授業の中でどこまでできるのかが、 難しいかなというのが最初の予想で