武蔵境・聖徳学園「シネマ・アクティブ・ラーニング」第1週〜第3週
2学期からは、大変ありがたいことに、 様々な先生方のご縁から、武蔵境の聖徳学園にて 全10回の「シネマ・アクティブ・ラーニング」を開催しております。 単発ではなく、回数を重ねて開催させて頂けること、 とても貴重な機会だと思っております。 今回は中学一年生、全3クラスに向けての授業を開催しております。 今までの3週では、 「鑑賞理解力」「物語発見力」「演技表現力」 を開催しました。 聖徳学園の学生さんたちは、廊下ですれ違うと必ず挨拶ができる、 学校の雰囲気が清潔感があり、活気に満ちた様子、というのが 何度か伺った印象でしたので、その中で、中1の学生さんたちは、 どんな風に自分と接してくれるのか、ワクワクしながら、授業に臨みました。 【第1週:鑑賞理解力】 様々な映画作品、ショートフィルムから、制作者と観客の気持ちのつながりを 考えていくというワークを行いました。 皆さん、初めて会う学生さんたちですので、小生もとてもワクワクしながらも、 どんな風に中学生と向き合えばいいのだろうと、考えながら授業に向かいました。 いつもと同様、アクティブラーニング形式の授業ですが、 中学一年生は、とても複雑な年齢だなと思いました。 まだつい最近までは小学生だった彼らが制服を着ているという感覚で、 ・難しい熟語・英単語はNG ・積極的な子もいれば、冒頭から意欲ないままの子もいる ・クラスによって、雰囲気が全く違う などなど、いつも行っている高校生・大学や社会人向けとは また違った発見と気づきがあり、これは 教える側のテクニックや柔軟性 が問われるなと感じました。 ただ、映像に対しての興味はやはり強く、 印象にあった映画は何? と尋ねると 「ワンピース」とか「NARUTO」、「ポケモン」 とかが大半。 ほとんどアニメですよね^^ そんな中 「ホームアローン」 とか90年代の映画を答える学生が一人いたり、 教師の側が如何に彼ら、彼女たちらの触れているものを 積極的に視線を下げて勉強する必要があるよな、と改めて感じた次第でした。 【第2週:物語発見力】 第2週目は、三幕構成を用いた物語構成を行ってもらいました。 ロイロノートというアプリを使って、瞬時に学